2022年4月4日 / 最終更新日 : 2022年4月4日 kionweb ブログ 「梅の紋」のような天気図(2022/4/2/12UTC) 南半球地上天気図2022/4/2/12UTC 図は、ECMWFの解析による、南極点を中心とする海面気圧分布図です。 南極大陸から等距離の位置に等間隔に並ぶ5つの輪。 これを見て、よく行く湯島天神の梅の紋を連想してしまいま […]
2021年10月28日 / 最終更新日 : 2021年10月28日 kionweb ブログ 南極大陸近くで920hPa以下の温帯低気圧(2021/10/26/12UTC) 海面気圧 2021/10/26/12UTC 海面気圧 2021/10/27/00UTC 南極大陸近く(ウェッデル海のNE)で、中心気圧が920hPa以下の温帯低気圧が解析されました。 図は、いずれもECMWFによる地上天 […]
2021年7月22日 / 最終更新日 : 2021年7月22日 kionweb ブログ 気象のキモ3:気圧② 気象庁による500hPa解析図 2021/07/21/12UTC 気象における気圧の重要な点は、「気圧の高い所の空気には気圧の低い所へ動かそうとする力(=気圧傾度力)が働く」ということです。 気圧を、「上から押さえつける […]
2021年1月26日 / 最終更新日 : 2021年1月26日 kionweb ブログ ヤクーツクで-54℃を観測した時の天気図(2021/01/23/00UTC) 2021/01/23/00UTC ECMWF500高度850気温解析_東アジア 2020/01/23/00UTC ECMWF500高度850気温_北半球 2021/01/23/00UTC ECMWF地上気圧解析_東アジア […]
2021年1月21日 / 最終更新日 : 2021年1月21日 kionweb ブログ ヤクーツクで-53℃を観測した時の天気図(2021/01/19/00UTC) 2021/01/19/00UTC ECMWF500高度850気温解析_東アジア 2020/01/19/00UTC ECMWF500高度850気温_北半球 2021/01/19/00UTC ECMWF地上気圧解析_東アジア […]
2021年1月12日 / 最終更新日 : 2021年1月12日 kionweb ブログ 一直線上に等間隔に並んだ5個の低気圧(2021/1/10/03、06時) 2021年1月10日06時 地上天気図 2021年1月9日21時 地上天気図 ツイッター上で話題になりました低気圧の多い天気図です(左図:1月10日06時)。図の中に11個の低気圧があります。3時、6時とも同じ数です。 […]
2021年1月3日 / 最終更新日 : 2021年1月3日 kionweb ブログ バイカル湖の南西の1084hPaの高気圧(2020/12/29/00UTC) ASAS 2020年12月29日00UTC ECMWF解析 2020年12月29日00UTC ASAS(アジア太平洋域実況天気図)では、2020年12月28日18UTCと29日00UTCに、1084hPaの高気圧が解析さ […]
2021年1月1日 / 最終更新日 : 2021年1月3日 kionweb ブログ 北太平洋で924hPaの温帯低気圧(2020/12/31/12UTC) ASAS 2020年12月31日12UTC ECMWF解析 2020年12月31日12UTC おそらく歴代1位、そうでなくともトップクラスと思いますので、記録として残しておきたいと思います。 2020年12月31日、12 […]
2020年9月1日 / 最終更新日 : 2020年9月1日 kionweb ブログ 南極大陸を取り囲む6個の低気圧(2020/8/31 12UTC) 2020/8/31/12UTC 南半球地上天気図 図は2020年8月31日12UTCの南半球の地上天気図です(ECMWFホームページより転載)。 南極大陸を取り囲むように、南緯60度線付近を6個の低気圧がほぼ等間隔(20 […]