2022年8月30日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 kionweb ブログ 気温日記 2022年8月30日 15時頃の雲(日進市梅森町)。昼前後には青空も覗いていましたが、この30分後くらいには雨となりました。台風の影響も感じられる変わりやすい天気。 ツユクサ:ピンボケですいません。実家の庭に毎日咲いています。花期は6月から9 […]
2022年8月30日 / 最終更新日 : 2022年9月16日 kionweb ブログ 「毎日同じ」では、天気予報でない2 数値予報の仕組み なぜ「毎日同じ予報」になってしまうかを考えるにあたり、天気予報の元である数値予報について、ある程度詳しく知っていただくことは避けて通れない道と思われるので、専門家ではありませんが解説を試みようと思います。天気予報の根幹を […]
2022年8月29日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 kionweb ブログ 気温日記 2022年8月29日 稲穂の出た田んぼ、後方に白山宮(日進市本郷町) ヤナギハナガサ(日進市本郷町) ハナトラノオ(日進市本郷町) 2022年8月29日:愛知県日進市 雲は多いながらも日照はあり気温は上昇したが平年には届かず。午後は市内、市役 […]
2022年8月28日 / 最終更新日 : 2022年9月16日 kionweb ブログ 「毎日同じ」では、天気予報でない1 気象は波動 現在は、10日先まで、14日先までなど長い期間について、日々の予報を発表されている機関があります。 その予報結果を目にする機会も多いのですが、1週間後頃以降は、毎日、天気も気温もほとんど同じになっている予報を見ることがあ […]
2022年8月28日 / 最終更新日 : 2022年8月28日 kionweb ブログ 気温日記 2022年8月28日 牧野ヶ池と雲:東方に湧く入道雲は南アルプスあたりのものか? 2022年8月28日:愛知県日進市、名古屋市名東区 朝は曇り、昼前から日照が出て、午後は晴れて気温上昇するも平年には届かず。午後は牧野ヶ池緑地で鳥見。セミは多い […]
2022年8月27日 / 最終更新日 : 2022年8月27日 kionweb ブログ 気温日記 2022年8月27日 天白川、猿投山と野方大橋:空気の透明度が低く、猿投山はぼんやり。 田んぼのイネは穂を出し、花が咲いていた。 2022年8月27日:愛知県日進市 朝は晴れたが日中は概ね曇りで、最高気温は平年に届かず。午後は天白川で鳥見。サ […]
2022年8月27日 / 最終更新日 : 2022年8月27日 kionweb ブログ 気温日記 2022年8月26日 日没間近の北西の空(日進市梅森町):下層~上層の様々な雲が夕焼け色に染まる 2022年8月26日:東京都文京区⇒愛知県日進市 午後に愛知県の実家へ移動。東京、名古屋とも雲が多く気温上昇は緩やか。新幹線車窓で、三河から尾張 […]
2022年8月26日 / 最終更新日 : 2022年8月26日 kionweb ブログ 気温日記 2022年8月25日 本郷1丁目の大クス:司馬遼太郎「街道をゆく・本郷界隈」に記載のある、江戸時代からある木。同署にある「楠亭」は閉店したようですが、クスノキは健在。 2022年8月25日:東京都文京区 下層雲に覆われて気温上昇は緩やか、午後 […]
2022年8月25日 / 最終更新日 : 2022年8月25日 kionweb ブログ 気温日記 2022年8月24日 東京芸大:旧東京美術学校玄関付近 東京芸大に隣接する東叡山護国院:右は椎、左は桜の木 2022年8月24日:東京都文京区、千代田区、台東区 午前中は雲は多めだが日照はあって気温上昇。昼前から北東の風が吹き日照も減って、気 […]
2022年8月24日 / 最終更新日 : 2022年8月24日 kionweb ブログ 温帯低気圧が920hPaに発達(2022/8/23/12UTC) 南極点を中心とする海面気圧分布図:2022/08/23/12UTC、ECMWFの解析による 8月23日12UTCのECMWFによる解析では、南極半島の西(図の中央左)で低気圧が発達、中心気圧が920hPa以下になりました […]