2021年4月18日 / 最終更新日 : 2021年4月18日 kionweb ブログ 国内最低気温が0.0℃以上(=冬日地点ゼロ)初日の最早記録?:2021/03/29 850hPa解析 2021032900UTC 2021年3月29日、アメダスの国内最低気温は興部(おこっぺ、北海道オホーツク海沿岸部)の0.0℃で、この日、国内で冬日地点はありませんでした。 国内最低気温0.0℃以上初日 […]
2021年3月7日 / 最終更新日 : 2021年3月7日 kionweb ブログ 音楽と気象9 「春よ、来い」(詞・曲:松任谷由実) ラジオを聞きながら仕事していますが、最近「春よ、来い」が何度か流れました。沈丁花の香るこの季節、春の足音がしっかり聞こえるこの季節に相応しい歌として定着しているように思います。 初めて聴いたのはNHKの朝の連ドラ「春よ、 […]
2021年3月1日 / 最終更新日 : 2021年3月1日 kionweb ブログ 点対称の天気図(2021/02/27/12UTC) 北半球500hPa高度、850hPa気温 2021/02/27/12UTC 図は2021年2月27日12UTCのECMWFによる500hPa高度、850hPa気温解析図です。等値線は500hPa高度、着色は850hPa気 […]
2021年2月20日 / 最終更新日 : 2021年2月20日 kionweb ブログ アメリカ中西部で記録的な寒気南下(2021/02/15) 500hPa高度、850hPa気温 2021/02//15/12UTC 図は2021年2月15日12UTCのECMWF解析による500hPa高度、850hPa気温の分布図です。 気温の等値線は4℃毎で、アメリカほぼ中央の […]
2021年2月6日 / 最終更新日 : 2021年2月6日 kionweb ブログ 強い寒気流入時の平年差分布パターン(北海道:2021/02/03 8時までの最低気温) 8時までの最低気温の平年差 8時までの最低気温 2月3日の8時までの最低気温平年差の分布図では、北海道で、強風と共に強い寒気が流入する際に特徴的な最低気温平年差分布パターンとなりました。特徴としては、沿岸部で平年差のマイ […]
2021年2月5日 / 最終更新日 : 2021年2月5日 kionweb ブログ 「はなまる」マークのような天気図(2021/02/02/12UTC) 2021/02/02/12UTC 2021/01/30/12UTC 左の図は、ECMWFによる2021年2月2日12UTCの、南極点を中心とする南半球の500hPa高度と850hPa気温の解析図です。 この図は毎日見てい […]
2021年1月26日 / 最終更新日 : 2021年1月26日 kionweb ブログ ヤクーツクで-54℃を観測した時の天気図(2021/01/23/00UTC) 2021/01/23/00UTC ECMWF500高度850気温解析_東アジア 2020/01/23/00UTC ECMWF500高度850気温_北半球 2021/01/23/00UTC ECMWF地上気圧解析_東アジア […]
2021年1月21日 / 最終更新日 : 2021年1月21日 kionweb ブログ ヤクーツクで-53℃を観測した時の天気図(2021/01/19/00UTC) 2021/01/19/00UTC ECMWF500高度850気温解析_東アジア 2020/01/19/00UTC ECMWF500高度850気温_北半球 2021/01/19/00UTC ECMWF地上気圧解析_東アジア […]
2021年1月14日 / 最終更新日 : 2021年1月14日 kionweb ブログ 福岡、佐賀、長崎で積雪(2021/01/08) 2021年1月8日9時 アメダス積雪 6時のIR画像 2013年(H25)3月までに宮崎を除く九州の各地方気象台にアメダス積雪深計が整備され、気象庁HPで積雪の値を見られるようになりました。 九州の平地で雪が積もるのは冬 […]
2021年1月12日 / 最終更新日 : 2021年1月12日 kionweb ブログ 一直線上に等間隔に並んだ5個の低気圧(2021/1/10/03、06時) 2021年1月10日06時 地上天気図 2021年1月9日21時 地上天気図 ツイッター上で話題になりました低気圧の多い天気図です(左図:1月10日06時)。図の中に11個の低気圧があります。3時、6時とも同じ数です。 […]