MENU
  • 気温のページについて
    • ごあいさつ
    • 本サイトの利用について
  • 世界の気温
    • 世界の気温
    • 観測点詳細情報(地図、表)
    • 大気の流れの注目点
    • 天気図ムービー
    • 熱帯擾乱
    • 極域海氷面積の動向
  • 日本の気温
    • 日本国内気温概況
    • 国内最高・最低気温表
    • 国内記録更新表
  • 気温のブログ
    • 天気図ピックアップ
    • 気温あれこれ
    • 気象一般
  • リンク集
  • お問い合わせ

気温のページ | 気温データから地球大気を見る

  • 気温のページについて
    • ごあいさつ
    • 本サイトの利用について
  • 世界の気温
    • 世界の気温
    • 観測点詳細情報(地図、表)
    • 大気の流れの注目点
    • 天気図ムービー
    • 熱帯擾乱
    • 極域海氷面積の動向
  • 日本の気温
    • 日本国内気温概況
    • 国内最高・最低気温表
    • 国内記録更新表
  • 気温のブログ
    • 天気図ピックアップ
    • 気温あれこれ
    • 気象一般
  • リンク集
  • お問い合わせ

気象の解説

  1. HOME
  2. 気象の解説
2022年9月16日 / 最終更新日 : 2022年9月16日 kionweb ブログ

「毎日同じ」では、天気予報でない3 アンサンブル予報について

毎日が同じ予報となってしまう根本的原因に「アンサンブル予報」があるのではないかと思っています。予報プロセスの実態を知っているわけではないので、あくまでも想像ですが。まずはアンサンブル予報とは? について説明します。 「2 […]
2022年8月30日 / 最終更新日 : 2022年9月16日 kionweb ブログ

「毎日同じ」では、天気予報でない2 数値予報の仕組み

なぜ「毎日同じ予報」になってしまうかを考えるにあたり、天気予報の元である数値予報について、ある程度詳しく知っていただくことは避けて通れない道と思われるので、専門家ではありませんが解説を試みようと思います。天気予報の根幹を […]
2022年8月28日 / 最終更新日 : 2022年9月16日 kionweb ブログ

「毎日同じ」では、天気予報でない1 気象は波動

現在は、10日先まで、14日先までなど長い期間について、日々の予報を発表されている機関があります。 その予報結果を目にする機会も多いのですが、1週間後頃以降は、毎日、天気も気温もほとんど同じになっている予報を見ることがあ […]
2022年1月19日 / 最終更新日 : 2022年1月19日 kionweb ブログ

気温が低い原因? ・・・・ 「寒気」と「冷え込み」

当サイトでは、毎日、「国内気温概況」を更新しています。「気温の平年差」は、暑さ、寒さの実感に近いと考えて、最高気温あるいは最低気温の平年差分布に着目し、平年より高い原因、低い原因を考えて記述しています。 現在(冬)は、「 […]
2022年1月1日 / 最終更新日 : 2022年1月1日 kionweb ブログ

積雪が平年の30倍?・・・大雪の表現法について

先日、彦根で大雪となった時に「積雪が平年の30倍になっている」という報道が何度かありましたが、「違うのでは?」と疑問に思いました。何が「違う」のか、説明してみたいと思います。主なポイントは、 ・大雪時の積雪量を積雪の平年 […]
2021年11月16日 / 最終更新日 : 2021年11月16日 kionweb ブログ

気象のキモ4:上昇流、下降流に伴う気温変化

我々は地表面上で生活しています。空気は地表面を突き抜けて動くことができないので、我々は通常、空気の動き(=風)は水平方向のみに起こると感じています。 ところが、上空へ行くと状況は一変します。だって地表面が無いのです。空気 […]
2021年9月20日 / 最終更新日 : 2021年9月20日 kionweb ブログ

気温が高い原因? その3:雨による冷気

夏の最高気温が平年より高い場合、低い場合、それぞれについて、「国内気温概況」では、その原因を記述していますが、その際の考え方について述べています。 最高気温が平年より低い場合の理由として、「日中に雨が降り続いたため」と記 […]
2021年9月12日 / 最終更新日 : 2021年9月12日 kionweb ブログ

気温が高い原因? その2:日最高気温が平年より低い場合の理由

前回、夏に日最高気温が平年より高い場合について、「国内気温概況」にて、何を見てどのように記述しているかについて途中まで書きましたが、その続きです。 (前回はこちら https://kion-web.com/blog/te […]
2021年7月22日 / 最終更新日 : 2021年7月22日 kionweb ブログ

気象のキモ3:気圧②

気象庁による500hPa解析図 2021/07/21/12UTC 気象における気圧の重要な点は、「気圧の高い所の空気には気圧の低い所へ動かそうとする力(=気圧傾度力)が働く」ということです。 気圧を、「上から押さえつける […]
2021年7月20日 / 最終更新日 : 2021年7月21日 kionweb ブログ

気象のキモ2:気圧①

「気圧」は空気の圧力です。 普段生活する中で感じることは無いと思いますが、空気には重さがあります。 地表から大気上端までの空気の重さは、底面積1平方センチの柱にすれば約1kg、同1平方メートルの柱ならその1万倍で約10ト […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近の記事

2025年11月6日 / 最終更新日 : 2025年11月6日 kionweb 平年差国内一覧表

国内平年差地点別一覧表:2025年11月6日8時(日本時間)

8時までの最低気温・平年差( 2025年11月6日) ※ 気象庁HP掲載の表の並べ替え等により作成 地点 最低気温(℃) 起時(日本時間) 平年差(℃) 北海道/宗谷 礼文(レブン) 4.5 00:06 0.5 北見枝幸 […]
2025年11月6日 / 最終更新日 : 2025年11月6日 kionweb 日本の気温

国内気温概況:2025年11月6日8時(日本時間)までの最低気温の平年差

北海道東部、茨城、和歌山、長崎などで冷え込み弱い 雲がかかったり、海からの風の影響を受けた北海道東部、茨城周辺、和歌山周辺、長崎周辺などでは、気温が下がりにくく、8時までの最低気温は、平年並み~高くなった。 ※ 図は気象 […]

2025年11月6日 / 最終更新日 : 2025年11月6日 kionweb 熱帯擾乱

2025年11月5日(協定世界時)の熱帯擾乱

・グアム島のSWで、FUNG-WONG(台風第26号)が発生 日付、時刻 おおよその位置 位置の説明 名前 (過去のものを含む) 中心気圧(解析時刻、機関)または 最大風速(解析時刻、機関) 11/5 21UTC 113 […]
2025年11月6日 / 最終更新日 : 2025年11月6日 kionweb ブログ

気温日記 2025年11月5日

北西の眺め:江戸川の流れと右奥に日光山塊 筑波山がもやの上に頭を出す図(北北東方向) 西の眺め:関東山地の山並み 2025年11月5日:東京都文京区、千葉県市川市 曇り、昼前は少し日照あり。気温は昼頃まで通常の日変化、そ […]
2025年11月5日 / 最終更新日 : 2025年11月5日 kionweb 世界の気温

世界の最低・最高気温:2025年11月4日(協定世界時)

■ヨーロッパ 地名/地点番号等 最低 最高 コメント ロンドン/03772 13.4 16.3 パリ/07150 6.9 17.3 ベルリン/10384 7.4 15.9 ローマ/16242 8.3 21.8 ウィーン/ […]
2025年11月5日 / 最終更新日 : 2025年11月5日 kionweb 平年差国内一覧表

国内平年差地点別一覧表:2025年11月5日8時(日本時間)

8時までの最低気温・平年差( 2025年11月5日) ※ 気象庁HP掲載の表の並べ替え等により作成 地点 最低気温(℃) 起時(日本時間) 平年差(℃) 北海道/宗谷 声問(コエトイ) 9.3 08:00 7.9 歌登( […]
2025年11月5日 / 最終更新日 : 2025年11月6日 kionweb 日本の気温

国内気温概況:2025年11月5日8時(日本時間)までの最低気温の平年差

東北、関東で冷え込み 晴れて放射冷却の強まった東北、関東では気温が下がり、8時までの最低気温は、平年並み~低めの所が多く、福島、茨城の各1地点では平年より低くなったが、青森の一部と関東南部、島嶼部には雲がかかって平年並み […]

2025年11月5日 / 最終更新日 : 2025年11月5日 kionweb 熱帯擾乱

2025年11月4日(協定世界時)の熱帯擾乱

日付、時刻 おおよその位置 位置の説明 名前 (過去のものを含む) 中心気圧(解析時刻、機関)または 最大風速(解析時刻、機関) 11/4 21UTC 119E11N フィリピンのW KALMAEGI 970hPa(21 […]
2025年11月5日 / 最終更新日 : 2025年11月5日 kionweb ブログ

気温日記 2025年11月4日

東大赤門と雲:最近、剪定されて、中の建物が見えやすくなりました 湯島聖堂の森:紅葉はまだです 2025年11月4日:東京都文京区 晴れ、夕方から曇り。気温は通常の日変化で、最低、最高気温とも平年より低い。 東京の気温 最 […]
2025年11月4日 / 最終更新日 : 2025年11月4日 kionweb 世界の気温

世界の最低・最高気温:2025年11月3日(協定世界時)

■ヨーロッパ 地名/地点番号等 最低 最高 コメント ロンドン/03772 6.3 16.3 パリ/07150 5.3 15.7 5.3℃は今降温期(7/22~)最低 ベルリン/10384 8.4 12.8 ローマ/16 […]

タグ

2022年12月 2023年5月 2023年6月 2023年8月 2023年10月 2023年12月 2024年1月 2024年3月 2024年5月 2024年7月 2024年8月 2024年10月 2024年11月 2025年1月 2025年3月 2025年4月 2025年5月 トラフ リッジ 世界の気温 今季最低 今季最高 偏西風 公園 北極 南極 寒冷渦 寒気トラフ 対流活動 山 川 平年差 日本の気温 最低気温 最高気温 気温日記 海氷 海氷面積 熱帯擾乱 神社 紅葉 花 記録更新 雲 鳥

TWITTERS

Tweets by kionpage_info

元気象庁のウェブマスターが世界の毎日の気温の変化をお伝えし、独自の視点で気象の概要やトピックスを発信します。

気温のページメニュー

  • ホーム
  • 気温のページについて〜気温データから地球大気を見る
  • 世界の気温
  • 観測点詳細情報(地図、表)
  • 大気の流れの注目点
  • 極域海氷面積の動向
  • 熱帯擾乱
  • 日本国内気温概況
    • 国内最高・最低気温表
    • 国内記録更新表
  • 気温のページ リンク集
  • お問い合わせ
  • 本サイトの利用について

記事一覧

  • ブログ (1,421)
    • 天気図ピックアップ (31)
    • 気温あれこれ (1,360)
    • 気象一般 (30)
  • 世界の気温 (2,734)
  • 国内記録更新表 (1,044)
  • 大気の流れ (2,760)
  • 平年差国内一覧表 (2,680)
  • 日本の気温 (2,732)
  • 極域海氷面積 (536)
  • 熱帯擾乱 (2,717)

Copyright © 気温のページ | 気温データから地球大気を見る All Rights Reserved.