2022年9月16日 / 最終更新日 : 2022年9月16日 kionweb ブログ 「毎日同じ」では、天気予報でない3 アンサンブル予報について 毎日が同じ予報となってしまう根本的原因に「アンサンブル予報」があるのではないかと思っています。予報プロセスの実態を知っているわけではないので、あくまでも想像ですが。まずはアンサンブル予報とは? について説明します。 「2 […]
2022年8月30日 / 最終更新日 : 2022年9月16日 kionweb ブログ 「毎日同じ」では、天気予報でない2 数値予報の仕組み なぜ「毎日同じ予報」になってしまうかを考えるにあたり、天気予報の元である数値予報について、ある程度詳しく知っていただくことは避けて通れない道と思われるので、専門家ではありませんが解説を試みようと思います。天気予報の根幹を […]
2022年8月28日 / 最終更新日 : 2022年9月16日 kionweb ブログ 「毎日同じ」では、天気予報でない1 気象は波動 現在は、10日先まで、14日先までなど長い期間について、日々の予報を発表されている機関があります。 その予報結果を目にする機会も多いのですが、1週間後頃以降は、毎日、天気も気温もほとんど同じになっている予報を見ることがあ […]
2022年1月19日 / 最終更新日 : 2022年1月19日 kionweb ブログ 気温が低い原因? ・・・・ 「寒気」と「冷え込み」 当サイトでは、毎日、「国内気温概況」を更新しています。「気温の平年差」は、暑さ、寒さの実感に近いと考えて、最高気温あるいは最低気温の平年差分布に着目し、平年より高い原因、低い原因を考えて記述しています。 現在(冬)は、「 […]
2022年1月1日 / 最終更新日 : 2022年1月1日 kionweb ブログ 積雪が平年の30倍?・・・大雪の表現法について 先日、彦根で大雪となった時に「積雪が平年の30倍になっている」という報道が何度かありましたが、「違うのでは?」と疑問に思いました。何が「違う」のか、説明してみたいと思います。主なポイントは、 ・大雪時の積雪量を積雪の平年 […]
2021年11月16日 / 最終更新日 : 2021年11月16日 kionweb ブログ 気象のキモ4:上昇流、下降流に伴う気温変化 我々は地表面上で生活しています。空気は地表面を突き抜けて動くことができないので、我々は通常、空気の動き(=風)は水平方向のみに起こると感じています。 ところが、上空へ行くと状況は一変します。だって地表面が無いのです。空気 […]
2021年9月20日 / 最終更新日 : 2021年9月20日 kionweb ブログ 気温が高い原因? その3:雨による冷気 夏の最高気温が平年より高い場合、低い場合、それぞれについて、「国内気温概況」では、その原因を記述していますが、その際の考え方について述べています。 最高気温が平年より低い場合の理由として、「日中に雨が降り続いたため」と記 […]
2021年9月12日 / 最終更新日 : 2021年9月12日 kionweb ブログ 気温が高い原因? その2:日最高気温が平年より低い場合の理由 前回、夏に日最高気温が平年より高い場合について、「国内気温概況」にて、何を見てどのように記述しているかについて途中まで書きましたが、その続きです。 (前回はこちら https://kion-web.com/blog/te […]
2021年7月22日 / 最終更新日 : 2021年7月22日 kionweb ブログ 気象のキモ3:気圧② 気象庁による500hPa解析図 2021/07/21/12UTC 気象における気圧の重要な点は、「気圧の高い所の空気には気圧の低い所へ動かそうとする力(=気圧傾度力)が働く」ということです。 気圧を、「上から押さえつける […]
2021年7月20日 / 最終更新日 : 2021年7月21日 kionweb ブログ 気象のキモ2:気圧① 「気圧」は空気の圧力です。 普段生活する中で感じることは無いと思いますが、空気には重さがあります。 地表から大気上端までの空気の重さは、底面積1平方センチの柱にすれば約1kg、同1平方メートルの柱ならその1万倍で約10ト […]