MENU
  • 気温のページについて
    • ごあいさつ
    • 本サイトの利用について
  • 世界の気温
    • 世界の気温
    • 観測点詳細情報(地図、表)
    • 大気の流れの注目点
    • 天気図ムービー
    • 熱帯擾乱
    • 極域海氷面積の動向
  • 日本の気温
    • 日本国内気温概況
    • 国内最高・最低気温表
    • 国内記録更新表
  • 気温のブログ
    • 天気図ピックアップ
    • 気温あれこれ
    • 気象一般
  • リンク集
  • お問い合わせ

気温のページ | 気温データから地球大気を見る

  • 気温のページについて
    • ごあいさつ
    • 本サイトの利用について
  • 世界の気温
    • 世界の気温
    • 観測点詳細情報(地図、表)
    • 大気の流れの注目点
    • 天気図ムービー
    • 熱帯擾乱
    • 極域海氷面積の動向
  • 日本の気温
    • 日本国内気温概況
    • 国内最高・最低気温表
    • 国内記録更新表
  • 気温のブログ
    • 天気図ピックアップ
    • 気温あれこれ
    • 気象一般
  • リンク集
  • お問い合わせ

気温あれこれ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 気温あれこれ
2021年9月28日 / 最終更新日 : 2021年10月3日 kionweb ブログ

福徳岡ノ場噴火(8/13)の際の噴煙とその影響

IR画像 2021/08/13/15時 IR画像 2021/08/14/15時 8月13日の福徳岡ノ場の噴火には驚きました。 13日朝に噴火が始まりましたが、それをIR画像でしっかり見ることができ、その状態は24時間以上 […]
2021年9月20日 / 最終更新日 : 2021年9月20日 kionweb ブログ

気温が高い原因? その3:雨による冷気

夏の最高気温が平年より高い場合、低い場合、それぞれについて、「国内気温概況」では、その原因を記述していますが、その際の考え方について述べています。 最高気温が平年より低い場合の理由として、「日中に雨が降り続いたため」と記 […]
2021年9月12日 / 最終更新日 : 2021年9月12日 kionweb ブログ

気温が高い原因? その2:日最高気温が平年より低い場合の理由

前回、夏に日最高気温が平年より高い場合について、「国内気温概況」にて、何を見てどのように記述しているかについて途中まで書きましたが、その続きです。 (前回はこちら https://kion-web.com/blog/te […]
2021年6月25日 / 最終更新日 : 2021年8月9日 kionweb ブログ

気温が高い原因?

気象庁天気相談所では、一般の方からの気象、予報に関する問合せ、相談、苦情に対する対応の他に、報道機関からの取材への対応も行っています。 私が報道機関への対応にまだ慣れない頃、「今日、暑かったですが、その原因は何ですか?」 […]
2021年4月18日 / 最終更新日 : 2021年4月18日 kionweb ブログ

国内最低気温が0.0℃以上(=冬日地点ゼロ)初日の最早記録?:2021/03/29

850hPa解析 2021032900UTC 2021年3月29日、アメダスの国内最低気温は興部(おこっぺ、北海道オホーツク海沿岸部)の0.0℃で、この日、国内で冬日地点はありませんでした。 国内最低気温0.0℃以上初日 […]
2021年2月6日 / 最終更新日 : 2021年2月6日 kionweb ブログ

強い寒気流入時の平年差分布パターン(北海道:2021/02/03 8時までの最低気温)

8時までの最低気温の平年差 8時までの最低気温 2月3日の8時までの最低気温平年差の分布図では、北海道で、強風と共に強い寒気が流入する際に特徴的な最低気温平年差分布パターンとなりました。特徴としては、沿岸部で平年差のマイ […]
2021年1月9日 / 最終更新日 : 2021年1月9日 kionweb ブログ

850hPaで-12℃ ⇒ 晴れなきゃ真冬日

850hPa解析図 2021/01/07/12UTC 九州北部アメダス気温  2021年1月7日14時 1月7日、九州には数年に一度クラスの寒気が流入しました。 福岡の850hPa気温は9時が-10.5℃、21時が-13 […]
2020年11月13日 / 最終更新日 : 2020年11月13日 kionweb ブログ

フェーン現象の判定 — 露点温度の利用

2020年8月17日に浜松で41.1℃の国内最高タイとなる気温が観測された際に、これがフェーン現象によるものかどうかが話題になりました。 ツイッターでは、この最高気温を記録する際に湿度が下がったことを記すツイートが増えた […]
2020年11月1日 / 最終更新日 : 2020年11月13日 kionweb ブログ

古気候の本を読む3 「地球46億年 気候大変動」

「地球46億年 気候大変動」 横山 祐典 著  ブルーバックスB-2074 3冊読んだ古気候の本の3冊目です。前2書のタイトルにはそれぞれ8万年、10万年とあり、現生人類出現よりも後の気候変動を扱っていますが、3冊目の本 […]
2020年7月27日 / 最終更新日 : 2020年7月27日 kionweb ブログ

スヴァールバル諸島で1997年以降の最高気温を観測

500hPa高度、850hPa気温、2020072512 地上気圧、2020072512 当サイトでは、北半球高緯度の約15地点について、過去20年程度に渡って、ウェブサイトで閲覧できる資料により、毎日の最高・最低気温デ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 135
  • ページ 136
  • ページ 137
  • »

最近の記事

2025年11月16日 / 最終更新日 : 2025年11月16日 kionweb 大気の流れ

全球大気の流れ、寒気・暖気の状況:2025年11月15日12UTC

★注目される現象(500hPa流れ、850hPa気温) ・ロシアW部の寒気トラフ:寒気南下 ・モンゴルの寒気トラフ:寒気南下 ・カナダ95Wの寒冷渦:寒気南下 ・南アフリカのSの寒気トラフ:寒気北上 ・オーストラリア […]

2025年11月16日 / 最終更新日 : 2025年11月16日 kionweb 平年差国内一覧表

国内平年差地点別一覧表:2025年11月16日8時(日本時間)

8時までの最低気温・平年差( 2025年11月16日) ※ 気象庁HP掲載の表の並べ替え等により作成 地点 最低気温(℃) 起時(日本時間) 平年差(℃) 北海道/宗谷 礼文(レブン) -0.5 01:00 -1.3 北 […]
2025年11月16日 / 最終更新日 : 2025年11月16日 kionweb 日本の気温

国内気温概況:2025年11月16日8時(日本時間)までの最低気温の平年差

北海道、東北で平年並み~低い 晴れ所々で一時曇りの北海道、東北では、放射冷却が強まり、寒気の影響もあって気温下降、8時までの最低気温は、平年並み~低くなった。 ※ 図は気象庁HP、日本気象協会HPより転載、表は気象庁HP […]

2025年11月16日 / 最終更新日 : 2025年11月16日 kionweb 熱帯擾乱

2025年11月15日(協定世界時)の熱帯擾乱:なし

・全球の低緯度の海域では対流活動の活発な所がありますが、熱帯擾乱と見られる雲域はありません(当サイト基準) 日付、時刻 おおよその位置 位置の説明 名前 (過去のものを含む) 中心気圧(解析時刻、機関)または 最大風速( […]
2025年11月16日 / 最終更新日 : 2025年11月16日 kionweb ブログ

気温日記 2025年11月15日

牧野ヶ池、雲はない カンムリカイツブリ ヨシガモとカルガモ(奥) サクラ並木の紅葉 2025年11月15日:愛知県日進市、名古屋市名東区 晴れ。気温は通常の日変化で、最低気温は平年に近く、最高は平年より高い。午後に牧野ヶ […]
2025年11月16日 / 最終更新日 : 2025年11月16日 kionweb 世界の気温

世界の最低・最高気温:2025年11月14日(協定世界時)

■ヨーロッパ 地名/地点番号等 最低 最高 コメント ロンドン/03772 13.0 14.5 パリ/07150 14.1 19.9 ベルリン/10384 6.6 13.8 ローマ/16242 8.0 20.7 ウィーン […]
2025年11月15日 / 最終更新日 : 2025年11月15日 kionweb 大気の流れ

全球大気の流れ、寒気・暖気の状況:2025年11月14日12UTC

★注目される現象(500hPa流れ、850hPa気温) ・北欧の寒気トラフ:寒気南下 ・モンゴルW部の寒気トラフ:寒気南下 ・日本のEの寒気トラフ:寒気南下 ・セントローレンス湾の寒冷渦:寒気南下 ・ニュージーラント […]

2025年11月15日 / 最終更新日 : 2025年11月15日 kionweb 平年差国内一覧表

国内平年差地点別一覧表:2025年11月15日8時(日本時間)

8時までの最低気温・平年差( 2025年11月15日) ※ 気象庁HP掲載の表の並べ替え等により作成 地点 最低気温(℃) 起時(日本時間) 平年差(℃) 北海道/宗谷 宗谷岬(ソウヤミサキ) 1.7 06:07 0.8 […]
2025年11月15日 / 最終更新日 : 2025年11月16日 kionweb 日本の気温

国内気温概況:2025年11月15日8時(日本時間)までの最低気温の平年差

北海道、東北のそれぞれ太平洋側で冷え込み 北海道、東北のそれぞれ太平洋側では、風が弱く晴れた所が多く、寒気の影響もあって気温は下降、8時までの最低気温は、平年並み~低めとなった。 ※ 図は気象庁HP、日本気象協会HPより […]

2025年11月15日 / 最終更新日 : 2025年11月15日 kionweb 熱帯擾乱

2025年11月14日(協定世界時)の熱帯擾乱:なし

・全球の低緯度の海域では対流活動の活発な所がありますが、熱帯擾乱と見られる雲域はありません(当サイト基準) 日付、時刻 おおよその位置 位置の説明 名前 (過去のものを含む) 中心気圧(解析時刻、機関)または 最大風速( […]

タグ

2022年12月 2023年5月 2023年6月 2023年8月 2023年10月 2023年12月 2024年1月 2024年3月 2024年5月 2024年7月 2024年8月 2024年10月 2024年11月 2025年1月 2025年3月 2025年4月 2025年5月 トラフ リッジ 世界の気温 今季最低 今季最高 偏西風 公園 北極 南極 寒冷渦 寒気トラフ 対流活動 山 川 平年差 日本の気温 最低気温 最高気温 気温日記 海氷 海氷面積 熱帯擾乱 神社 紅葉 花 記録更新 雲 鳥

TWITTERS

Tweets by kionpage_info

元気象庁のウェブマスターが世界の毎日の気温の変化をお伝えし、独自の視点で気象の概要やトピックスを発信します。

気温のページメニュー

  • ホーム
  • 気温のページについて〜気温データから地球大気を見る
  • 世界の気温
  • 観測点詳細情報(地図、表)
  • 大気の流れの注目点
  • 極域海氷面積の動向
  • 熱帯擾乱
  • 日本国内気温概況
    • 国内最高・最低気温表
    • 国内記録更新表
  • 気温のページ リンク集
  • お問い合わせ
  • 本サイトの利用について

記事一覧

  • ブログ (1,431)
    • 天気図ピックアップ (31)
    • 気温あれこれ (1,370)
    • 気象一般 (30)
  • 世界の気温 (2,744)
  • 国内記録更新表 (1,045)
  • 大気の流れ (2,772)
  • 平年差国内一覧表 (2,690)
  • 日本の気温 (2,742)
  • 極域海氷面積 (538)
  • 熱帯擾乱 (2,727)

Copyright © 気温のページ | 気温データから地球大気を見る All Rights Reserved.