2022年2月15日 / 最終更新日 : 2022年2月19日 kionweb ブログ 音楽と気象10 「駅」(詞・曲:竹内まりや) 先日、ニッポン放送「三宅裕司サンデーヒットパラダイス」で竹内まりや特集があり、そこで「駅」を初めてじっくり聴いて感動しました。 名曲だと思います。ドラマチックな詞の内容と、それにピッタリ合うメロディということでしょうか。 […]
2022年1月19日 / 最終更新日 : 2022年1月19日 kionweb ブログ 気温が低い原因? ・・・・ 「寒気」と「冷え込み」 当サイトでは、毎日、「国内気温概況」を更新しています。「気温の平年差」は、暑さ、寒さの実感に近いと考えて、最高気温あるいは最低気温の平年差分布に着目し、平年より高い原因、低い原因を考えて記述しています。 現在(冬)は、「 […]
2022年1月1日 / 最終更新日 : 2022年1月1日 kionweb ブログ 積雪が平年の30倍?・・・大雪の表現法について 先日、彦根で大雪となった時に「積雪が平年の30倍になっている」という報道が何度かありましたが、「違うのでは?」と疑問に思いました。何が「違う」のか、説明してみたいと思います。主なポイントは、 ・大雪時の積雪量を積雪の平年 […]
2021年12月24日 / 最終更新日 : 2021年12月24日 kionweb ブログ 北半球で偏西風の蛇行大(2021/12/22/12UTC) 北半球500hPa高度、850hPa気温、2021/12/22/12UTC 北半球の広範囲で偏西風の蛇行が大きくなっており、寒気の南下、暖気の北上が顕著となっています。 図は、2021年12月22日12UTCの、ECMW […]
2021年12月19日 / 最終更新日 : 2021年12月19日 kionweb ブログ 寒気流入時の最低気温の平年差分布パターン(2012/12/18/08時) 6時のIR画像 8時までの最低気温の平年差 これまでにも何度かご紹介してきましたが、12月18日は全国的に寒気が流入し、最低気温の平年差の分布図には、寒気流入時に表れる特徴が国内の広範囲で見られましたので、改めて紹介しま […]
2021年11月16日 / 最終更新日 : 2021年11月16日 kionweb ブログ 気象のキモ4:上昇流、下降流に伴う気温変化 我々は地表面上で生活しています。空気は地表面を突き抜けて動くことができないので、我々は通常、空気の動き(=風)は水平方向のみに起こると感じています。 ところが、上空へ行くと状況は一変します。だって地表面が無いのです。空気 […]
2021年10月28日 / 最終更新日 : 2021年10月28日 kionweb ブログ 南極大陸近くで920hPa以下の温帯低気圧(2021/10/26/12UTC) 海面気圧 2021/10/26/12UTC 海面気圧 2021/10/27/00UTC 南極大陸近く(ウェッデル海のNE)で、中心気圧が920hPa以下の温帯低気圧が解析されました。 図は、いずれもECMWFによる地上天 […]
2021年9月28日 / 最終更新日 : 2021年10月3日 kionweb ブログ 福徳岡ノ場噴火(8/13)の際の噴煙とその影響 IR画像 2021/08/13/15時 IR画像 2021/08/14/15時 8月13日の福徳岡ノ場の噴火には驚きました。 13日朝に噴火が始まりましたが、それをIR画像でしっかり見ることができ、その状態は24時間以上 […]
2021年9月20日 / 最終更新日 : 2021年9月20日 kionweb ブログ 気温が高い原因? その3:雨による冷気 夏の最高気温が平年より高い場合、低い場合、それぞれについて、「国内気温概況」では、その原因を記述していますが、その際の考え方について述べています。 最高気温が平年より低い場合の理由として、「日中に雨が降り続いたため」と記 […]
2021年9月12日 / 最終更新日 : 2021年9月12日 kionweb ブログ 気温が高い原因? その2:日最高気温が平年より低い場合の理由 前回、夏に日最高気温が平年より高い場合について、「国内気温概況」にて、何を見てどのように記述しているかについて途中まで書きましたが、その続きです。 (前回はこちら https://kion-web.com/blog/te […]